学期の終わりが近づいているはずなのに、同時に遠く感じているんです。。。
春学期が終わっても、今年は夏の授業をとることにしました。ですから、期末試験の次の週は、新しい授業が始まるんです。。。そして一週間に20時間アルバイトをする予定です。
今までの夏休みは、別に何もしませんでしたから、今度は新しい経験になりますね。色々な学校と関係がない小説を読んだり、GREやJLPTの試験の準備をしたりしようと思います。
それに、夏の間は自分のアパートを借りて、始めて一人暮らしの経験になります。私が本当にしてみたいことなので、楽しみですけど、やっぱり心配もあります。あまり自宅に帰らないことも淋しいんです。でも、料理を作れるようになりたいし、悩みがある時には、自分を助けたいと思います。
こういうのは、大人になるということでしょうかね。
2008年4月12日土曜日
スイングダンス
夕べ久しぶりに友達と出かけました。 行ったのは、IMUであったスイングダンスのパーティーです。実は、この週末は、他の大学から来た人やアイオワ大学のスイングダンスのクラブの人々がやっているスイングダンス祭りだそうですが、私たちはちょっとダンスだけに行ってみたんです。
先学期私はボールルームダンスの授業をとって、そこで少しだけスイングを習いましたが、やっぱり一番簡単なステップしか覚えていませんでした。まぁ、それでも友達と一緒に踊るのが楽しかったです。それに、クラブの人々などが信じられないほどうまく踊っていたので、見るのも面白かったです。コンテストもしました。
私はダンスがもっと習いたいと思います。夏休みはどこかで習えるかな。。。
先学期私はボールルームダンスの授業をとって、そこで少しだけスイングを習いましたが、やっぱり一番簡単なステップしか覚えていませんでした。まぁ、それでも友達と一緒に踊るのが楽しかったです。それに、クラブの人々などが信じられないほどうまく踊っていたので、見るのも面白かったです。コンテストもしました。
私はダンスがもっと習いたいと思います。夏休みはどこかで習えるかな。。。
2008年4月4日金曜日
はやく来てくださいよ
気のせいかどうか分かりませんが、ちょっと春ぽっくなったんじゃないですか?
今度の冬のお天気がいつもよりひどくて、今週もちょっと雪が降ったけど、今日はやっといいお天気でした。
それに、咲いている花も見ました! それが嬉しかったです~~
私が一番嫌いな季節は多分夏だけど、春と秋は大好きです。それぞれ美しいものもあるし、涼しい風が吹くと気持ちいいと思います。
でも、最近やっぱり学校が大変です。この後一週間ぐらい遊ばずに、あまり寝ずに、勉強だけの生活をしないといけないみたいなんです。その後も。。。多分頑張り続けないと。。。
まぁ、五月ぐらいちょっとゆっくりできるかもしれません。
後一ヶ月!
五月はお天気がいい日がいっぱりありますように~ そして花がたくさん咲いていますように~
今度の冬のお天気がいつもよりひどくて、今週もちょっと雪が降ったけど、今日はやっといいお天気でした。
それに、咲いている花も見ました! それが嬉しかったです~~
私が一番嫌いな季節は多分夏だけど、春と秋は大好きです。それぞれ美しいものもあるし、涼しい風が吹くと気持ちいいと思います。
でも、最近やっぱり学校が大変です。この後一週間ぐらい遊ばずに、あまり寝ずに、勉強だけの生活をしないといけないみたいなんです。その後も。。。多分頑張り続けないと。。。
まぁ、五月ぐらいちょっとゆっくりできるかもしれません。
後一ヶ月!
五月はお天気がいい日がいっぱりありますように~ そして花がたくさん咲いていますように~
2008年3月31日月曜日
水中入社式
朝日新聞でちょっと面白いニュースを見つけました。
このニュースを読んで、「やはり日本人にとって入社式は大事だね」と思いました。この間授業のために見たドラマの「ハケンの品格」で手締めの習慣なども見ましたね。
アメリカでは水中の結婚式があると聞いたことありますが、特別な入社式なら。。。想像しにくいんです。
アメリカでは入社式があるんですか? 大きい会社ではあるのかな。。。
ところで、これは名古屋の水族館でとった写真なんです。その日には動物だけ見に行きましたけどね ^。^

アメリカでは水中の結婚式があると聞いたことありますが、特別な入社式なら。。。想像しにくいんです。
アメリカでは入社式があるんですか? 大きい会社ではあるのかな。。。
ところで、これは名古屋の水族館でとった写真なんです。その日には動物だけ見に行きましたけどね ^。^
2008年3月12日水曜日
桜、さくら、サクラ

実は、静岡県で桜がもう咲いているそうです。 毎日新聞の記事によると、河津桜が満開になったそうです。 きれいな写真もいっぱいあるので、ぜひ見てください。^^
去年の春は日本だったから私は始めて桜を見ました。名古屋にあるのは思ったより白い花びらで、まぁ、ピンクのイメージと違いました。。。 記事の話の河津桜のような花があまりなかったのです。しかし、それでもいいと思うようになりました。白い花にはそれなりの 美しさがありますからね。木が一本しかなかったらすごく見えないが、いっぱいあるとすごくきれいに見えますね。

「桜吹雪」と同じように、人の良さに気が付くのはもうそのことが終わってから、またその人と別れてから。。。とか。
毎年桜をテーマにした歌曲がたくさんリリースされているんですね。以下のリンクは色々なPVのリンクです。 私がもう知っていた歌曲もあるし、今日始めて聴いた曲もあります。
アンジェラ・アキ - 「サクラ色」
嵐 - 「サクラ咲ケ」
Funky Monkey Babys - 「Lovin' Life」
ケツメイシ - 「さくら」
いきものがかり - 「花は桜 君は美し」
中島美嘉 - 「SAKURA~花霞~」
宇多田ヒカル - 「SAKURAドロップス」
カワベチエコ - 「桜キッス」
どうでしたか? 他にいい桜の歌曲知ったら教えてくださいね~ ^^
(そして、このリンクがダメになったら、ごめんなさい)
じゃ、皆さんはどうでしょうか? 自分にとって桜が大事な象徴ですか? 桜の季節に色々な思い出を作ってきたのですか?
2008年2月27日水曜日
2008年2月22日金曜日
月が食べられちゃった!
水曜日の寒い夜に家を出て、夜空を向いて、月が消えてしまうのを見た人いますか?
私は見ましたよ~ アイオワシティーには雲がなくてよかったですね。
月が地球の影に消えてしまうことは日本語で何というか知らなかったけど、調べてみて、「月食」(げっしょく)ということが分かりました。英語の「eclipse」と比べて、とても面白い言葉じゃないですか?日本語だと、「月が食べられちゃったぁぁ!」と言いたくなります ^^;
実は今度のは皆既月食(かいきげっしょく)でした。詳しい説明がほしい人はこの読売新聞の記事を読んでみてください。今度の月食は世界中で見えたのか?記事ではメキシコの写真があるけど、月食が起こった時に日本は昼間だったのかな? アメリカやヨーロッパで見えたそうですけど。
私の場合は、友達と四人で寮の外で立っていておしゃべりしながら、月がどんどん消えて、そして赤くなるのを体験しました。寒かったのに楽しめました。
それに、エイムズにいる母や、カリフォルニア州にいる姉や、色々な国で留学している友達も、今遠くにいる大好きな人たちが皆同じものを見ていることと知っていたから、心の中で皆がもう少し近く感じました。。。
私は見ましたよ~ アイオワシティーには雲がなくてよかったですね。

実は今度のは皆既月食(かいきげっしょく)でした。詳しい説明がほしい人はこの読売新聞の記事を読んでみてください。今度の月食は世界中で見えたのか?記事ではメキシコの写真があるけど、月食が起こった時に日本は昼間だったのかな? アメリカやヨーロッパで見えたそうですけど。
私の場合は、友達と四人で寮の外で立っていておしゃべりしながら、月がどんどん消えて、そして赤くなるのを体験しました。寒かったのに楽しめました。
それに、エイムズにいる母や、カリフォルニア州にいる姉や、色々な国で留学している友達も、今遠くにいる大好きな人たちが皆同じものを見ていることと知っていたから、心の中で皆がもう少し近く感じました。。。
登録:
投稿 (Atom)